朝5時にアテネ到着
安全も考え、日が出るまではバスターミナルで待つことに。
ベンチで横になって寝る→警備員に起こされる。
を数回繰り返し、やっと行動開始。
西欧感はほとんどなく、やはり東欧•中欧よりの街並みな感じがします。
道路歩いてたら脇に急に遺跡跡みたいなんが出てきます。
こういうのに関してはもう残さんでよくない?って思てまいますけどね。
とりあえずパルテノン神殿を目指します。
パルテノン神殿周辺でもこの雰囲気
パルテノン神殿のチケット売り場は平日の朝早くに行きましたが、結構混んでました。
休日の昼間とかに行ったら地獄の列なってる気します、、、
ちなみにチケットは共通チケットで€30
前前と比べて€12→€30の値上げ
ちなみにこれは外国人価格で、
ギリシャ人のチケット代は変更なかった記憶があります。
僕が行った2016年の前年にあったギリシャの経済破綻の影響をモロに受けてると思います。
外国人から根こそぎお金取ったろっていう感覚がほんまに腹立ちます。
ホスピタリティとか充実させて、自然とお金を使いたくなるシステムを構築していかないと、もう二度と行きたくない国やって思ってまいます。
パルテノン神殿
絶賛修復中
パルテノンとボク
パルテノン神殿からギリシャの街並みが一望できます。
建築的な話をすると、
アゴラ(丘)とか各種神殿が全部見えるようは配置計画がされてると聞いてたんですが、どこがなん?ってなります。
その他、パルテノン神殿周辺に色んな遺跡がありますが、正直パルテノン神殿だけでいい気がしてます。
↑
いやいや、これだけ?とかってなりますし
丘から降りて色々散策してると、結構生活感のある路地があって、レストランじゃなくてパッと入れる飲食店がありました。
味も良し。
ギリシャ名物フローズンヨーグルト
昨日はギリシャの物価にやられて、スーパーで買ったシリアルしか食べてなかったんで、今日はしっかり美味しいやつ食べてます。笑
セルフサービスでフローズンヨーグルトを入れるんですが、
2.3€って書いてあったんで、カップに入るだけ入れてレジに持っていったら余裕で5€超えました。
今回の旅はヨーグルト運がないみたいです。(ブルガリア編参照)笑
なんか新しくできたやつ。笑
奥に見えるのがパルテノン神殿
その他、特になし。笑